TVCについて
TVCはみなさんの活動を支援しています!
つくばボランティアセンター(TVC)は、ボランティアをしたい人と、ボランティアの手助けが必要な人とをつなげる調整をしています。ボランティア活動の関心を高め、積極的なボランティア活動が展開されるように様々な支援をしています。
みんなで育てようTVC!
つくばボランティアセンターの運営方針や事業内容は、運営委員会や様々な会議を通して、市民のみなさまの意見を反映させながら決めていきます。あなたも参加しませんか。
TVCはこんなことをしています!
☆ 紹介・相談
ボランティア活動を始めたい方のための相談
ボランティア活動を始めたいという方に、「普段、どんなことに関心をもっているのか」「自分の得意な分野でどんなことならボランティアに役立てそうか」などをお聞きしながら、各自にあった活動を一緒に探します。
ボランティアを必要としている方からの相談
ボランティアの手助けを借りたいという方や、機関・団体のために、必要なボランティアをお探しします。このボランティア探しがスムーズにできるように、センターではボランティア登録制度を設け、その登録者やサークルから適切な方をお探ししています。
☆情報収集・提供
ボランティア活動に関する知識・技術の提供
ボランティア活動の基本知識や最近の動向等について資料を収集し、必要に応じて提供していきます。
地域のボランティア情報の提供
地域で活動しているボランティアサークルや市民活動団体の情報、ボランティアを受け入れている施設や団体などの情報を提供します。
ボランティア情報紙の発行
ボランティアセンターに収集される情報を、機関紙「ボランティアセンターNEWS」やホームページで広く市民のみなさまに提供します。
ボランティアセンターにご登録いただいた団体の情報を掲載した冊子「ボランティアを始めてみませんか?」には活動の心構えや災害ボランティアのについて、福祉移動教室や社協事業の紹介等を掲載しています。
※冊子はこちらからダウンロード できます。
☆ 養成講座の開催
ボランティア講座の開催
ボランティアをこれから始めたいという方のために、地域で必要とされている専門分野のボランティア講座を開催しています。(手話講座、点訳講座、音訳講座、要約筆記講座 等)
ボランティア研修会の開催
地域で活躍されている方々で、さらに知識や技術を高めたい方のための研修会を開催します。
☆ 福祉教育支援
ボランティアの紹介をはじめ、先生やボランティアとともにプログラムづくりをし、福祉体験や福祉に関する講演会等を出前で行う、福祉移動教室を行っています。また、小学生、中高生を対象に、様々な体験や交流を通してボランティア意識の育成・向上を目的とした事業も行っています。市内の大学生と連携して企画なども行っています。
☆ 活動支援
ボランティア活動やサークル運営の相談
ボランティア活動やサークル運営でお困りのことがあった時など、そのご相談にのります。
必要機材などの貸出し
ボランティア活動に必要な機材等の貸出しを行っています。(車椅子、点字用パソコン・プリンター、朗読機器・ダビング機 など)
ボランティア活動保険の手続き
ボランティア活動の事故に備えて、ボランティア保険の手続きをお手伝いしております。(ボランティア保険の加入は強制ではありません。あなた個人と保険会社との契約になります。)
☆ネットワークづくり
ボランティア連絡協議会の支援
つくば市のボランティア個人やサークルで結成されている「ボランティア連絡協議会」の活動を支援しています。
ボランティア交流会・研究集会の開催
ボランティア同士が交流したり、ネットワークづくりができるよう支援していきます。
募集・お知らせ等の記事掲載方法
TVCでは、ホームページ、「ボランティアセンターNEWS」(年4回)、「社協通信つくば」でボランティアの情報を発信しています。 ボランティア募集や、イベント・講演会のお知らせ等の情報を掲載することができます。ぜひ、ご活用ください。
※掲載はTVCにご登録している団体等に限ります。
≪掲載に必要な事項≫
・内容 ・日にち ・時間 ・募集人数 ・問合せ先 など
≪申込方法≫
掲載に必要な事項を原稿用紙に記入しメール、もしくはFAXでお申込みください。
FAX 029−879−5501