NPO法人PCY298
![]() | 最終更新日 2008-9-1 10:55 |
説明
◆活動内容
耳の不自由な方のための情報保障活動を行なう団体です。手話のわからない方達に文字で伝える要約筆記をパソコンを用いて行ないます。団体で月1回の学習会と年数回の講演研修を開いています。
◆パソコン要約筆記に興味のある方は、いつでも連絡して下さい。詳しくはホームページでご覧下さい。
◆活動内容
耳の不自由な方のための情報保障活動を行なう団体です。手話のわからない方達に文字で伝える要約筆記をパソコンを用いて行ないます。団体で月1回の学習会と年数回の講演研修を開いています。
◆パソコン要約筆記に興味のある方は、いつでも連絡して下さい。詳しくはホームページでご覧下さい。
NPO法人ままと〜ん | 最終更新日 2008-9-16 9:58 |
説明
◆活動内容
○ままと〜んつどいの広場 毎週(月)(火)(木)10:00〜15:00開催。0歳児から未就園児までの子連れママ・妊婦さんのためのフリートークの会です。
○県南育児情報誌「ままと〜ん♪」発行。
○フリーペーパー「ままと〜ん♯しゃあぷ」発行。
○つくばウェルカムパーティーの開催
○ホームページの運営
○メールマガジンの発行
◆メッセージ
将来を担う子どもたちの健やかな成長のため、地域が子育てを支える社会を実現するために、私たちに皆さまの力を貸してください。
◆活動内容
○ままと〜んつどいの広場 毎週(月)(火)(木)10:00〜15:00開催。0歳児から未就園児までの子連れママ・妊婦さんのためのフリートークの会です。
○県南育児情報誌「ままと〜ん♪」発行。
○フリーペーパー「ままと〜ん♯しゃあぷ」発行。
○つくばウェルカムパーティーの開催
○ホームページの運営
○メールマガジンの発行
◆メッセージ
将来を担う子どもたちの健やかな成長のため、地域が子育てを支える社会を実現するために、私たちに皆さまの力を貸してください。
NPO法人サラダボール | 最終更新日 2008-9-16 10:05 |
説明
◆活動内容
障害者・児を対象に24時間365日の介助派遣および移送サービスを行っています。
◆活動内容
障害者・児を対象に24時間365日の介助派遣および移送サービスを行っています。
NPO法人友の会たすけあい | 最終更新日 2008-9-16 9:47 |
カテゴリ
保健・医療・福祉の増進
主催者 NPO法人友の会たすけあい
郵便番号 300-1273
電話番号 029-840-1125
FAX番号 029-840-1125
主催者 NPO法人友の会たすけあい
郵便番号 300-1273
住所 茨城県 つくば市 下岩崎2068 茎崎農村高齢者交流センター内 |
![]() |
説明
◆活動内容
要介護認定者、支援者、身体障害者、精神障害者、そして特定高齢者を対象に会員の自家用車で送迎するボランティア活動。活動場所は、つくば市を中心に茨城県全体。定例会は毎月第三月曜日・活動日は、年中無休。
◆ひとこと
活動にはガソリン代などの実費補償にプラスアルファがあります。
◆活動内容
要介護認定者、支援者、身体障害者、精神障害者、そして特定高齢者を対象に会員の自家用車で送迎するボランティア活動。活動場所は、つくば市を中心に茨城県全体。定例会は毎月第三月曜日・活動日は、年中無休。
◆ひとこと
活動にはガソリン代などの実費補償にプラスアルファがあります。
あったかファミリー | 最終更新日 2008-9-16 9:35 |
説明
◆活動内容
・ミニデイサービス(とよさと)月2回、第2,4、木曜日、9:40〜15:30
内容、高齢者、障害者の方と手芸、散歩、話し相手、昼食作りなど
・施設(美健莊)で散歩のボランティア、行事の手伝い他
・社協事業への協力
◆メッセージ
美健莊での散歩のボランティアが不足しています。参加してみませんか
月1回、第1土曜日 PM 2:00〜PM 3:00 (車いす介助)
◆顕彰履歴
H14,H19 つくば市制15年、20年 H16市社会福祉大会
H17 県社会福祉大会
◆活動内容
・ミニデイサービス(とよさと)月2回、第2,4、木曜日、9:40〜15:30
内容、高齢者、障害者の方と手芸、散歩、話し相手、昼食作りなど
・施設(美健莊)で散歩のボランティア、行事の手伝い他
・社協事業への協力
◆メッセージ
美健莊での散歩のボランティアが不足しています。参加してみませんか
月1回、第1土曜日 PM 2:00〜PM 3:00 (車いす介助)
◆顕彰履歴
H14,H19 つくば市制15年、20年 H16市社会福祉大会
H17 県社会福祉大会
おはなしの泉
![]() | 最終更新日 2008-9-16 10:07 |
説明
◆活動内容
○定例会は月に2回(第2月曜日 20:00〜22:00、第4月曜日 10:00〜12:00)、並木公民館で行なっています。
○市内の保育所、幼稚園、小学校、筑波大学病院小児病棟、図書館などで素話や絵本の読み聞かせなどのボランティア活動を行なっています。
◆会員募集
お話や絵本の好きな方で、幼稚園などでボランティア活動が出来る方、一緒に活動しませんか?
◆ひとこと
地域の子どもたちのために一緒に活動しませんか?
◆活動内容
○定例会は月に2回(第2月曜日 20:00〜22:00、第4月曜日 10:00〜12:00)、並木公民館で行なっています。
○市内の保育所、幼稚園、小学校、筑波大学病院小児病棟、図書館などで素話や絵本の読み聞かせなどのボランティア活動を行なっています。
◆会員募集
お話や絵本の好きな方で、幼稚園などでボランティア活動が出来る方、一緒に活動しませんか?
◆ひとこと
地域の子どもたちのために一緒に活動しませんか?
おはなしひょうたん | 最終更新日 2008-9-16 10:11 |
説明
◆活動内容
幼稚園、保育園、図書館
春日公民館にて、半日 年4~5回 市立竹園東幼稚園年長組
市立つくば図書館おはなし室いて、幼児・児童対象のおはなし会
◆活動内容
幼稚園、保育園、図書館
春日公民館にて、半日 年4~5回 市立竹園東幼稚園年長組
市立つくば図書館おはなし室いて、幼児・児童対象のおはなし会
おもちゃライブラリーさくらんぼ | 最終更新日 2008-9-9 9:25 |
説明
◆活動内容
月2回豊里老人福祉センターにておもちゃのライブラリを開催、おもちゃの管理、貸し出し
修理等を行う
◆メッセージ
おもちゃを広げて自由に遊べヌ子育て中のお母さんの交流の場
にも、おもちゃの病院もあります。
◆活動内容
月2回豊里老人福祉センターにておもちゃのライブラリを開催、おもちゃの管理、貸し出し
修理等を行う
◆メッセージ
おもちゃを広げて自由に遊べヌ子育て中のお母さんの交流の場
にも、おもちゃの病院もあります。