手話サークルてしろぎ
![]() | 最終更新日 2010-3-28 11:54 |
説明
◆活動内容
毎週金曜日、手代木公民館2階会議室19:30〜22:00に活動しています。
◆会員募集
募集している
◆ひとこと
手話に興味のある人、是非おいで♪
◆活動内容
毎週金曜日、手代木公民館2階会議室19:30〜22:00に活動しています。
◆会員募集
募集している
◆ひとこと
手話に興味のある人、是非おいで♪
すずらん水泳会 | 最終更新日 2010-3-28 9:28 |
説明
◆活動内容
日時 第1、3日曜日 14:00〜15:00
場所 つくば市洞峰公園プール
聴覚障害児とその兄弟を対象とした水泳教室です。
聴覚障害者と共に楽しく練習しています。
◆メッセージ
聴覚に障害を持つお子さんとその兄弟達!同じ障害をもつお兄さん、お姉さん達と一緒に楽しく泳ぎましょう。
◆活動内容
日時 第1、3日曜日 14:00〜15:00
場所 つくば市洞峰公園プール
聴覚障害児とその兄弟を対象とした水泳教室です。
聴覚障害者と共に楽しく練習しています。
◆メッセージ
聴覚に障害を持つお子さんとその兄弟達!同じ障害をもつお兄さん、お姉さん達と一緒に楽しく泳ぎましょう。
茎身協 ら・そよかぜ
![]() | 最終更新日 2008-12-4 15:33 |
説明
<活動内容>
ウクレレ・スチールギター・Qコードなどいろいろな楽器を練習・習得して会員相互の親睦を図っている。
主に近隣の老人福祉施設や、各種イベントに参加。
年数回施設訪問コンサートを開催し、高齢者との交流を中心に実施している。障害者を中心に結成、現在会員10名。
練習日:第2・4月曜日 茎崎福祉センター 第1・3土曜日 市民センター視聴覚室
<メッセージ>
障害者と共に演奏活動を楽しんでおります。
日本の古きよき歌、ハワイアンの曲、みんなで歌いながら楽器を演奏します。見学、交流をどうぞ!
<活動内容>
ウクレレ・スチールギター・Qコードなどいろいろな楽器を練習・習得して会員相互の親睦を図っている。
主に近隣の老人福祉施設や、各種イベントに参加。
年数回施設訪問コンサートを開催し、高齢者との交流を中心に実施している。障害者を中心に結成、現在会員10名。
練習日:第2・4月曜日 茎崎福祉センター 第1・3土曜日 市民センター視聴覚室
<メッセージ>
障害者と共に演奏活動を楽しんでおります。
日本の古きよき歌、ハワイアンの曲、みんなで歌いながら楽器を演奏します。見学、交流をどうぞ!
茨城LD等発達障害親の会 星の子
![]() | 最終更新日 2008-12-2 9:18 |
説明
<活動内容>
中学生卒業以上の「ういず」.幼児〜中学生までの「すばる」と子の学齢ごとに各部会で活動。全体の活動としては講演会、学習会、全体交流レク。また県や市町村の教育・福祉・就労関連部署などの行政との懇談会など。
すばる:レク、キャンプ、ワークショップ。発達障害が特別支援教育をテーマとする学習会、おしゃべり会など
ういず:定例会、学習会、おしゃべり会、就労に関する情報収集、共有。施設見学など
〈メッセージ〉
・発達障害の子を持つ親の会です。本会は子ども達が多くの問題を乗り越え、1人ひとりが自立した人間として成長して欲しいと願い、社会の理解や幅広い協力を社会に訴える活動をしています。全国LD親の会会員として、文部科学省、厚生労働省などへの働きかけもしています。
・発達障害のあるお子さんの親御さん(会員)、活動に賛同し支援してくださる方(賛助会員)、レクやキャンプなど子ども達との活動に関心がありボランティアとして参加してくださる学生、社会人の方など一緒に活動してみませんか?
<活動内容>
中学生卒業以上の「ういず」.幼児〜中学生までの「すばる」と子の学齢ごとに各部会で活動。全体の活動としては講演会、学習会、全体交流レク。また県や市町村の教育・福祉・就労関連部署などの行政との懇談会など。
すばる:レク、キャンプ、ワークショップ。発達障害が特別支援教育をテーマとする学習会、おしゃべり会など
ういず:定例会、学習会、おしゃべり会、就労に関する情報収集、共有。施設見学など
〈メッセージ〉
・発達障害の子を持つ親の会です。本会は子ども達が多くの問題を乗り越え、1人ひとりが自立した人間として成長して欲しいと願い、社会の理解や幅広い協力を社会に訴える活動をしています。全国LD親の会会員として、文部科学省、厚生労働省などへの働きかけもしています。
・発達障害のあるお子さんの親御さん(会員)、活動に賛同し支援してくださる方(賛助会員)、レクやキャンプなど子ども達との活動に関心がありボランティアとして参加してくださる学生、社会人の方など一緒に活動してみませんか?
ドレミの会 | 最終更新日 2008-11-5 11:59 |
説明
◆活動内容
小野川公民館、多目的室にて、毎月1回第1土曜日に。総会は年1回、2月に定例会は6月と11月に行う。障害を持つ子供たちが音楽体操をとおして(楽器の演奏・リズム遊びなど)心身の活性化を保す。
◆活動内容
小野川公民館、多目的室にて、毎月1回第1土曜日に。総会は年1回、2月に定例会は6月と11月に行う。障害を持つ子供たちが音楽体操をとおして(楽器の演奏・リズム遊びなど)心身の活性化を保す。
筑波大学社会福祉研究会
![]() | 最終更新日 2008-11-5 11:52 |
説明
毎週、大学周辺の児童擁護施設、障害者更正施設、老人ホーム、中学校に行き、ボランティア活動を行う。(曜日と施設は団体内のグループにより異なる)
毎週、大学周辺の児童擁護施設、障害者更正施設、老人ホーム、中学校に行き、ボランティア活動を行う。(曜日と施設は団体内のグループにより異なる)
パソ・デ・ジーバ | 最終更新日 2008-10-27 11:50 |
説明
◆活動内容
・定例会:老人福祉センター茎崎 第2.4土曜日、つくば市ふれあいぷらざ第2.4金曜日
・つくば市社協などが主催する行事への参加(ふれあいまつり、茎崎ボランティアふれあい交流会ねど)
・他福祉団体などの主催する行事へのボランティア(くきの里、エコー学園)
◆活動内容
・定例会:老人福祉センター茎崎 第2.4土曜日、つくば市ふれあいぷらざ第2.4金曜日
・つくば市社協などが主催する行事への参加(ふれあいまつり、茎崎ボランティアふれあい交流会ねど)
・他福祉団体などの主催する行事へのボランティア(くきの里、エコー学園)
コスモス会 | 最終更新日 2008-10-27 10:56 |
説明
◆活動内容
○ミニデイサービス(月2回)
○給食サービス(年5回)
○スポーツ教室(年6日)
○障害者社会適応訓練(月1回、不定期)
○社協への協力(不定期)
◆ひとこと
自分達も楽しみながら続いています
◆活動内容
○ミニデイサービス(月2回)
○給食サービス(年5回)
○スポーツ教室(年6日)
○障害者社会適応訓練(月1回、不定期)
○社協への協力(不定期)
◆ひとこと
自分達も楽しみながら続いています
つくばグラウンドゴルフくらぶ | 最終更新日 2008-10-27 10:50 |
説明
◆活動内容
○定例大会 月4回、市内の運動公園にて開催
(第1火曜日及び第4月曜日・万博記念公園、第2火曜日・桜運動公園、第3火曜日・豊里多目的広場)
◆会員募集
募集していない
いつでもどこでも参加いただけるので特に会員制にしていないため
◆活動内容
○定例大会 月4回、市内の運動公園にて開催
(第1火曜日及び第4月曜日・万博記念公園、第2火曜日・桜運動公園、第3火曜日・豊里多目的広場)
◆会員募集
募集していない
いつでもどこでも参加いただけるので特に会員制にしていないため